1/29.30満員御礼!
ご好評につき、追加開催決定!!

「平屋」と「2階建て」の
イイトコ取りを実現した
お手本住宅を
2日間限定で公開します!
外観は、丸い洋風瓦を深緑、
部分的な木目を少し濃いものにすることで、
大人らしい落ち着いた雰囲気に。
1階も2階も綺麗な四角の間取りで耐震性もよく、
いつまでも安心して暮らせる、
そんなU様のお家の見どころを、
ちょっとだけご紹介します。
家族のつながりを大切にした
くつろぎの空間
対面式キッチンではないので、
余裕のある家具配置が可能。
また和室が前開口で繋がると
リビングダイニング+和室で18帖の部屋になり、
広々とした使い方が可能。
料理に集中できる!
収納・使い勝手抜群の独立キッチン
リビング対面式ではなく、
少し入り込んだ配置のキッチン。
壁に囲まれることで収納を多く
作ることが出来、使い勝手抜群。
大容量パントリーも必見です!
階段の昇り降りがなくストレスフリー!
1階主寝室
1階に寝室があることで、老後も安心。
リビングからも廊下を挟んで隔てることで、
音などが気にならない様に。
狭すぎず広すぎず、
ちょうどいい広さの子ども部屋
家具のレイアウトがしやすい、少し縦長の子供部屋。
南向きでバルコニーはつけず、
布団が楽に干せる布団干し金物を設置。
多目的に使えるリビング続きの和室
リビングと完全につなげることができ、
板間を含めた充実の6帖。
部屋干しスペースとしても大活躍
毎日使う場所だからこそ
使い勝手を重視!
トイレ&洗面脱衣室
洗面と脱衣スペースを分離したので、
お風呂を使っていても問題なく、洗面台が使えます。
玄関からトイレ、手洗いまでの動線を
生活習慣に合わせて配置しました。
今回の見学会に参加すると・・・
●住まいの高性能を体感し、
最新の快適性が実感できる!
●カラダにやさしい健康住宅、
自然素材に関しての疑問が解決できる!
●はじめての家づくりに関しての疑問が聞ける!!
●限られた予算の中でお施主様の
こだわりを実現させた家が見えます
●毎日の家事が楽しくなるような
導線・間取りのヒントがわかります
●物が多い方は必見のスッキリ収納術が見れます
●限られたスペースの中でも開放的な
空間をつくるアイデアがわかります
同時開催!無料セミナー
今回のテーマは…親子で参加できる楽しいセミナー
積み木で作った理想のお家を
実際建てるのに必要な金額が
すべて分かる体験型勉強会
積み木でお家の間取りや大きさを考えて、
お家を建てるのに必要な金額や、
月々のローン返済まで
スタッフの分かりやすい説明により、
お客様ご自身で計算を行います。
あくまで概算の資金計画ですが、
理想のお家にはどれくらいの、
どんなお金が必要か知ることができます。
これからお家づくりを考えているご家族や、
特に、土地を探そうと思っている方に
おすすめの勉強会になります。
<セミナー>担当:佐村 正明/川P 洋志
2/5(土)・6(日) 随時
【時間 45分】
セミナーに参加ご希望の方は、
当日スタッフまでお声掛けください。
新春お楽しみイベント
見学会へご予約いただいたご家族様のみご参加いただけます。
ゲームに参加して景品をゲット!!
サムラホームスタッフお手製の
ゲームを4種類ご用意しました!
ゲームに参加すると、景品がもらえるよ!
ぜひ、遊びに来てね♪
※こちらはお子様向けのイベントです。
駐車場・キッズスペース完備
<完全予約制>
2/5(土) 9:30 / 11:00 / 12:30 / 14:00 / 15:302/6(日) 9:30 / 11:00 / 12:30 / 14:00 / 15:30
ご予約〆切 2/3(木) まで
※新型コロナウイルス感染防止対策のため、
1日5組様限定(各時間帯1組様)とさせていただきます。
※ご予約は先着順とさせていただきますので、
ご希望に添えないことがございます。
ご了承ください。
事前ご予約特典
事前にご予約の上、
ご来場いただきましたご家族様へ
【あなたはどちらを選ぶ・・・?
お楽しみ「福袋」】
プレゼント!!
※一家族様おひとつ
ご予約方法
下記のご予約フォームから、必要事項を記入の上、送信してください。
お電話の方は、下記電話番号へおかけください。
サムラホームは
お約束のない電話や訪問、
しつこい営業は一切いたしませんので、
安心してご参加いただけます。
新型コロナウィルスの
予防及び拡散防止対策のため、
見学会会場へご来場される皆様へ
下記のご協力をお願い申し上げます。・会場出入口には、除菌・消毒スプレーを
ご用意しています。ぜひご活用ください。
・咳やくしゃみの飛沫感染の恐れのある感染症を
拡散防止するため、各自マスク着用のご協力を
お願いいたします。
・弊社スタッフがマスク着用にて
対応させて頂く場合がございます。
併せてご了承くださいますよう、お願いいたします。